中身は、面白く読みました。
長年マッサージの仕事をしているので、強い刺激で治らないコリについて
疑問だったことに対して、理解が進みました。
ありがとうございます。
長距離運転をする仕事の為、肩コリがヒドく
ずっと悩んでました
半信半疑でやってみましたが
簡単に肩コリが楽になりました
こんな簡単に肩コリがなくなるなら
続けれそうです
HPをみると無料セミナーもあるそうで
都合をつけて近々参加しようと思います
読みました。肩こりは病気じゃなく症状だということや発生するわけも簡単に説明されていました。全編「筋肉を自分で緩めるメソッド」です。リフトアップ、肩こり、腰痛等どれも簡単ですぐに効果がでますね。ですから、個人的には「治る」というのは正確でなく「無くす」方法を教えてくれる本です。
私は小学生の頃から肩こりがありました。中学生の頃は
めまい(立ち眩み)や肩甲骨内側の鈍痛などが辛く
リハビリ設備の整った外科病院(内科も併設)で相談したこともありますが、
扁桃腺肥大の為に起こるからあきらめなさいと言われた事もあります。
そんな私が大人になり今では仕事でPCをよく使い、さらに
肩こり首こりがひどくなり、立ち上がることも出来ないほどの
めまいに襲われて、とにかく藁をもすがる思いで肩こりに
関するいろんなことをインターネットで調べたり
肩こりサロンに行ったりしてやっとめぐり合ったさとう式リンパケアの筋ゆる。
本当に楽になります。おまけにたるんだ顔が引き上がります。
美容関係に携わった経験が在る方や、女性の方は顔のたるみが頭皮の疲れや
背中の張り(凝り)で起きるというのを聞いたことあると思いますが
それが本当なんや!!と改めて思いました。
本当に肩こりも、体全体も楽になります。
私のように長年の肩こりに悩まされてる方には素晴らしい本です。
本を見てやり方がいまいち分からない人はさとう先生のサイトや
ブログ(検索すればすぐ出ますよ)にアクセスしてみて下さい。
本を見て分かった人もアクセスしてみてください。
無料動画もたくさんUPされてますからより分かりやすいと思います。
イラストもかわいいし、わかりやすいですね!おすすめです。本当に肩こりは10秒もかからずにやらかくなりますので、お試しください。
さとう式リンパケアについては 数冊の本がでてますが、
いずれも"やり方"について書かれた本ばかりで、
どうしてこのやり方が有効なのか、ということが分かりませんでした。
そのため、自分でやるときも、どこにポイントをおけばいいのか、
いまいち つかみにくい部分がありました。
HPを拝見しましたが、量が膨大なため、要点を絞りきれず、
疑問が残ったままでした。
でも、この本で ようやくさとう式リンパケアの理論が解説されていて、
「そうそう、ココが知りたかったのよ~!」という感じです。
分かりやすいし、新しいメソッドも紹介されていて、
とても気に入ってます。
一日中PCの前で仕事をしているせいか、ずっと肩こりに悩まされてました。
マッサージを受けても、その時気持ちいいだけで、翌日にはまた同じorz ひどいときには肩こりから頭痛、吐き気まで。
この本を読んで、なぜ肩こりになるのか、なぜマッサージしてもまたすぐなってしまうのかがわかりました。
なによりいいのは、人の手を借りずとも自分で対策できること!
毎朝のセルフケア、続けたいと思います。
体験会や講座にも行ってみたいと思っています。
ありがとうございました。
大満足!とても学びました。繰り返して読めば肩こりから解放されると信じます。
小さい頃から陸上競技に親しみ、
体のセルフケアに気を遣ってきた身として、
この「筋ゆる」の考え方はスーっと納得できることでした。
身体能力が高くて健康であるほど
筋肉が柔らかくて弾力がある。
その秘密の理屈が汲み取れました。
揉まない 押さない 引っ張らない マッサージしない ストレッチしない 筋肉は鍛えない
周りが変わらないと問題は解決しない
医療の現場でも マッサージや美容の世界でも 必ず 押す 揉む ストレッチ 鍛える
肩こりは周りの筋肉の緊張や老化などで僧帽筋が引っ張られおこっている。
障害のおこっている周辺に焦点をあて 根本的に解決をしていく
周りの筋肉も 揉んだり押したりしないで 呼吸法や軽く動かすだけで 緩む
著者の無料セミナーに参加したが本当に10秒もかからないで肩こりが今まで
体験したことがないくらいに 柔らかくなった(本書に書かれている内容と多少異なる)
著者曰く 拮抗筋とのバランスによって 筋肉は緊張をおこしている
腔を立てて バランスをとるのが「さとう式リンパケア」
腔という概念も面白い!
さとう式リンパケアの講習を受けさせていただき、こちらを購入しました。
さとう先生の理論がココに書かれてて勉強になります!
何事でもそうですが、奥が深いのでもっと関心が深まっていきますよ。
でも、やっぱり実践を見て講習を受けてみるのが一番の早道です。
おすすめです。
![]() |
新品価格 ¥1,296から (2014/7/21 19:59時点) |

0 件のコメント:
コメントを投稿